Quantcast
Channel: やんき~のブログ
Browsing all 73 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

泉山(1209.1m)2013.10.27

夏以降の慌ただしさもやや落ち着き、久しぶりに県北の山へトレッキングに出かけました。今回の山は、津山から少し北に行った、鏡野町の奥津温泉近くに位置し、県内6番目の標高1209.1mの泉山(いずみがせん)  泉神社の駐車場から鳥居を抜け、Aコース登山道まで歩きます。  しばらくは杉林の中をひたすら歩き、1時間ほど歩くと林を抜けて「福ヶ乢に到着。ここで、800mちょいの標高になります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

泉山(1209.1m) ②

昨日の続きです。山頂で相方おさちゃんの奥様ちえこりんが作ってくれたお弁当を食べました。  時折吹く風は、さすがに涼しく感じる中でしたが、山頂で食べるお弁当は本当に美味しく♪小学校の遠足で食べたお弁当の味を思い出しますね。しばし休憩した後、再びAコースを戻ります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山形仙(791.1m)2013.11.03

先週に続いて今週もトレッキングを計画。当初は、前回雨だった石鎚山にしようかと思っていたのですが、天気の週間予報でずっと雨・・・前日になってもぶれることなく雨の予報。しかし、岡山県北は前日の予報では、15時頃から雨になっていたので、急きょ予定を変更して、岡山県最高峰の後山(1344.6m)にしたのですが、なんと当日の朝の予報では、お昼頃には雨。。。それでも6時半にせっかく集まったので、ここは津山辺りで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

操山(169.0m)2013.11.10

先週に引き続き、この日曜日も天気予報は雨。しかしながら雨雲の動きを見ると、午前中はなんとか雨は大丈夫?そんな隙間を狙って、子供の頃から馴染みのある地元の操山へ出かけてみました! 里山センター近くの登山口まで自転車で向かい、スニーカーとウエストバッグの軽装でいざ操山!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

出雲大社(2013.11.24)

2013年は20年に一度の伊勢神宮、60年に一度の出雲大社の遷宮が同時に行われる年ということで、GWには 伊勢神宮 へ出かけ、この年は、どちらにもお参りをした方が良いということで、叔母と三人で日帰りバス旅行で出雲大社へ出かけました。 車の運転は好きなので、今まではプライベートのバス旅行ってあまり考えたことがなかったのですが、楽ですね~しかも何といってもお酒が飲める♪出発早々よりプシュツ♪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

竜王山(1059.8m)2014.1.2 香川県

昨年から始めた山歩き。2014年今年最初の山は、お隣の香川県と徳島県の県境にある竜王山(1059.8m)へ、お正月の2日目に行ってきました。 なぜここかっていいますと、山歩きの相方が、折角の休みなので、温泉でも入ってゆっくりできるとこはないか?ってことで、近場で温泉地に登山口のある竜王山に決定しました。しかもお正月にもかかわらず、1泊2食で1万円でおつりがくるという・・・(さすが町営)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

道後温泉1日目(2014.1.4)

今年の年末年始の休暇は、休みの少ないわが社でも8連休!となんともうれしいお正月になっております♪元旦は消防団の出初2日、3日は登山部長と香川県の竜王山で山歩き&温泉そして最後の2日間は、妻と道後温泉にやってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

道後温泉1日目 ②(2014.1.4)

日が暮れる頃ホテルに戻り夕食。  この日はホテルおすすめのフランス料理のコース♪  食事もワインも美味しく頂き満足♪そしてお腹もいっぱいになったところで道後温泉へ!   ゆっくりと温泉につかり、温泉の中も見て回りました。  坊ちゃんのポーズで・・・2日目に続く・・・ 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

道後温泉2日目(2014.1.5)

道後旅行2日目は松山城へ!松山城は標高132mの山頂にあるため、行きははロープウェイに乗り約3分ほどで山頂に到着。 早速松山城マスコットキャラクター「よしあきくん」のお出迎え  旅行のお決まりポーズで1枚。   これもお決まり?  天守閣を一通り散策した後は坊っちゃん団子で一服♪  帰りはリフトで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

金毘羅さん(2014.1.5)

金毘羅さんへお参りをする前に、先ずは腹ごしらえ!ってことで、うどん店を検索して到着したのがここ! 長田in香の香  お昼を少し過ぎた時間にも関わらず外まで行列!ここのうどんメニューは釜あげとたらいうどんのみ。それではってことでたらいうどん(小)6玉・・・を二人で一つ。  6玉と聞いて食べれるかな?と少々不安になりましたが、案外ペロッといたき完食。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

立山連峰縦走 尾山~大汝山~真砂岳 そして雷鳥のお出迎え

尾山を出発して目指すは大汝山(3015m)ここまでは20分程度で到着。ここは早々に出発し、先を急ぎます!しばらくは岩場ですが、比較的歩きやすい道程です。雪渓を横に見ながらあと少し!いよいよ到着です!本日の宿「内蔵助山荘」目前でなんと!ラッキー(^^♪雷鳥のお出迎えです!この遭遇はラッキーでしたね。そして山小屋に到着!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

内蔵助山荘

サプライズの雷鳥のお出迎えで到着した宿「内蔵助山荘」さすがにこの日は超満員。食事をし、明日に備えます。内蔵助山荘の夕暮れちょうど山に隠れて、太陽は見えませんが、めっちゃ綺麗!そして順番に夕食です。富士山より少しいいかも(汗この後ビールをいただき、就寝となるのですが・・・同行のYのいびきと歯ぎしりのオンステージで、どうにも寝られません。他の方にも迷惑になるのでと、一度は起こしたものの・・・でも、おかげ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

立山連峰縦走 別山~みくりが池

素晴らしい御来光を見て、素晴らしい天気の中で出発です!先ずは右手前に見える別山まで別山の神社へ参拝!中央遠くに見えるのが室堂のバスターミナルです。ここからは下りなのですが、最後登りがあるということなのですが・・・キャンプ場に到着!そしてここから最後に1時間ほどかけてみくりが池まで登りです!これはキツイ。現在地獄谷は入れないので横目で見ながら通過。結構硫黄の臭いはしますね。そしてみくりが池!ここは日本...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

星山 1030m 2015.11.3

秋晴れの素晴らしい天気の中、今年6月の大山登山から2度目の登山となる嫁さんと、紅葉を求めて、比較的近くて登りやすい星山へ行ってきました。高速を使って落合ICから30分ほどで登山口に到着。山頂付近は程よく色付いてますね。登り始めて約1時間で山頂に到着!妻も無事に2度目の登頂!大山はややガスがかかってはっきりとは見えませんが、山頂からの眺望はなかなかGood(^^♪大山方向のアングル。そして、帰りは少し...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年1月1日

今年のスタートは氏神様へ初詣我が家からの初日の出!そして恒例の消防団出初!学区の巡回とご挨拶をし、最後は放水!今年も素晴らしい一年の幕開けになりますように(^^♪

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三朝温泉カニ

十数年に一度到来するかどうかという寒波が日本列島を襲う中、三朝温泉までカニバスツアーに行ってきました。さすがに県北からはすごい雪!自分で運転するのはさすがに怖いですが、バスだとスイスイ。最近バスの事故も多いのですが、地元で老舗のバス会社!一応信頼しております(;'∀')この大雪の中ですが、無事に時間通り到着!今回は個室で食事ができる「岩崎」なかなか素敵な温泉です。お風呂か食事か・・・まずはやっぱりカ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天神山 777.3m

2016年今年最初の山は吉備高原の中の最高峰「天神山」辛うじて雲海を見ることが出来ました!今年も楽しい登山が出来ればいいですね(^^♪

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

櫃ヶ山 953.5m 【2015.12.06】

2015年最後の山は「櫃ヶ山...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カキオコ

冬限定の岡山のB級グルメ!カキオコを今年も食べに行って来ました。 この日は、牡蠣の量が多いと評判の「まるみ」さんへ 先ずはカキ焼き! 牡蠣もプリプリで美味い🎵 そしてカキオコ❗ 美味いですね🎵 お腹もいっぱいになり、昨年開通した鹿久居島へ渡る橋を渡ってみました❗ 橋の途中にある待避場所にちょっと降りてみると、凄い強風( ; ゜Д゜)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016そうじゃ吉備路マラソン

昨年第1回おかやまマラソンが開催され、私のまわりでも参加し、そのために練習をされてる方も増えてます。私はといえば、マラソンには興味もなくもっぱらゴルフだったのですが、隊長に誘われるがままに今回「吉備路マラソン」参加の承諾をしたこともあり・・・断ることも出来ずに今回初めて10キロに参加しました(;'∀')正直人生最長距離のランニング!日ごろから練習しないと走れないよなぁ~と思いながらも足が痛んではゴル...

View Article
Browsing all 73 articles
Browse latest View live